身近でできる3R

身近にできる3Rはどんなことがあるの?と疑問はたくさんあるかとは思いますが、まず前提として「3つのRは順番が大切」です。

  1. Reduce(リデュース) 資源を節約してごみを減らそう
  2. Reuse(リユース) 繰り返し使おう
  3. Recycle(リサイクル) 資源として再利用しよう

の順番です。

ゴミにしていたものをリサイクルすれば、その分ゴミは減ります。

しかし、リサイクルするためには、資源を集めて運んだり、洗ってゴミを取り除いたり、結局またたくさんの資源を使うことになります。

ゴミを出してしまってから考えるのではなく、ゴミを出さないように無駄のない生活を心掛け、ものを大切にすることから始めましょう。

最初のR:リデュース「ゴミになるものを減らす」

生活の中でゴミを出さない工夫をすることが一番大切です。

  • 必要なものを必要な個数だけ買う。
  • 食材を買いすぎない。食べきれる量を買う。
  • 買い物に行く前に、冷蔵庫に何が入っているのか確認する
  • 料理を作りすぎない。料理を頼みすぎない。
  • 食べ残しはしない。
  • 環境のことを考えた商品を買う。
  • 使い捨ての日用品はできるだけ使わない。
  • つめかえのできる製品を選んで使う。(シャンプー、洗剤など)
  • 必要のない包装は断る。特別なプレゼントでなければ簡単な包装で十分。
  • 長く愛用できるものを買う。
  • 長く大事に使う。省エネを心掛けながら使う。
  • 年に1・2度などの使用は、レンタル利用も検討する。
  • エコドライブに心掛ける。
下向き矢印

次のR:リユース「捨てずにまた使う」

ほんの少しの手間や工夫でくり返し使えるものはたくさんあります。

  • こわれたものを簡単に捨てずに修理して使う。
  • 要らなくなったものは捨てずに、必要な人にゆずる。
  • まだ使えるが不要になったものは、リユースショップやフリーマーケットへ出す。
  • 1升びんやビールびんなどのリターナブル容器を選ぶようにする。
  • マイバッグ、マイボトル、マイ箸などを使う。
下向き矢印

最後のR:リサイクル「もう一度資源として生かす」

正しく分別すれば資源になるものも、捨ててしまってはごみになります。

  • 古新聞や古紙を資源回収に出す。
  • リサイクルボックスでごみを分別する。
  • ルールに基づいて分別して排出する。
  • 生ごみを肥料(堆肥)に変える。
  • リサイクルで再生された製品を選んで使う。

先ずはリデュース、そしてリユース、それでもゴミとなる場合には資源としてリサイクルしましょう!